皆様、新年明けましておめでとうございます🎍
今年は卯年ということで、皆様のさらなる飛躍の年になることを、心よりお祈り申し上げます🐇
皆様、新年明けましておめでとうございます🎍
今年は卯年ということで、皆様のさらなる飛躍の年になることを、心よりお祈り申し上げます🐇
ますます寒くなってきましたね。皆様体調はいかがでしょうか⛄️
新型コロナウイルスも油断できない状況です❗️
今回きっさこは、感染対策を徹底した上で、農業実習をさせて頂きました🍓
この経験を活かして、仕事に対する思いや考えの幅が広がれば良いなと思います😊
寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
きっさこ農園では芋掘り、焼き芋をしました🍠
程よい甘さで美味でしたよ😋
焼き芋を経て、新たな作物を植えたり囲いを作ったりと、きっさこ農園はバージョンアップしています❗️次は何ができるのか楽しみです😊
就労継続支援B型では、おかげさまで沢山のお仕事を頂くことができて、工賃向上に繋がっています✨
きっさこ全体が更にバージョンアップできるよう、これからも頑張っていきます❗️
直方市古町でプレオープン中の「うどん処たまや」さんに行ってきました。
なんと「きっさこ」作の小皿を購入していただいてます。
ありがとうございます。
おしゃれなうどん屋さん もちろんうどんもおいしかったです。
評判の「炊き込みご飯」と
利用者(就労B 共生舎)さんの手作りチーズケーキ🧀を
次回 楽しみにしています。!(^^)!
オープンまでまもなく、メニューも充実してくるそうです。又、お邪魔します。
生活訓練の運動プログラムで、きっさこの周りをウォーキングすると、色々なものを発見します。
まずは「陣の越道」という道を発見。どうやら足利尊氏に関する歴史的な道のようです。その他にも「陣越緑地」や「陣越公園」があるみたいなので、興味のある方はぜひ調べてみてください。
次に長い石段を発見。草木に囲まれているため、夏でも涼しく歩くことができました。体力と時間に不安を抱きながらも下り進んでいくと、突如現れたのは松崎神社でした⛩
最後に絶景スポットを発見。遠くにはPay Pay ドームも見えます⚾️
きっさこの周りには、まだまだ知らないものがいっぱいありそうです✨
これからの季節、皆様もウォーキングを始めてみませんか😙
心身ともに健康維持のため、きっさこでは今後もウォーキングを続けていく予定です👍
皆様ご無沙汰しております。気付けば更新せず一年が経過していました。
久しぶりの投稿になりますが、うぃる・きっさこはコロナに負けず楽しくやっています。
ブログを更新していない間も、きっさこでは、コロナが落ち着いたタイミングを見計らって、様々な活動を行っていました。
最近では、防災センターへ行き、消火訓練や避難訓練をしたり、VR防災体験、震度7の地震体験をしてきました。災害の恐ろしさや防災の大切さについて身をもって学ぶことができました。その他にも美術館でアートに浸ったり、ベイサイドプレイスで海鮮を堪能したりと、密を避けて濃密な一日を過ごしました😋
事業所内のことも変わりました。きっさこでは、生活訓練がプログラム制になったり、就労継続支援B型の平均工賃が上がったりと、良い変化をしていっています。
これからもケアプランうぃる・多機能きっさこをよろしくお願いします。
おうちでも簡単にできるように、めんたいうどんスパ
3月末に静かに🌸見学😊
福岡は、緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ気を抜けない状態。
コロナに負けず、やさしい春は訪れてほしいです。
3月は、福岡の地震、東日本、熊本と大きな災害が多く発生しています。
そのことは決して忘れずにいなくてはいけないことです。
きっさこでは、第1回目(2月26日)に災害訓練として、福岡市東消防署のご協力により「消防訓練を行いました」まずは、安全に避難し消火器の使い方行いました。ご苦労様でした。
右のお雛様は、きっさこ2階に飾っている、松江に伝わる「天神人形」ー男の子用と「お雛様」-女の子用 だそうです。ちょっぴり先輩お雛様。
きっさこ食堂では、もりもりエビ&かつカレー🍛
3日には、ちらし寿司でした!
多機能きっさこ 生活訓練及び就労継続B型 利用したい方待ってます。
新しいスタッフの方も募集してます。